(
わくライナー搭乗記の手前)
和倉の温泉街より少し奥に入ったところに、北鉄バスのりばの建物があるのですが、あくまで北鉄バスのターミナルであり、前項の加越能バスによる「わくライナー」は会社が異なるのでこののりばには発着しません。
どちらかといえば地域の足としてのバスのりばのようです。
金沢から和倉を結ぶ特急バスも一日2往復だけであり、「和倉温泉へは七尾線の優等列車と宿の送迎」というものがほとんどなのでしょう。
このバスのりば以外のバス停には3社のポール(バス停ポール)が並んでいます。
バスのりばから道を挟んで石川交通のタクシー営業所と車庫がありました。
石川交通は石川県下最大手のタクシー会社とのことで、北陸鉄道と同様に名鉄グループになるようです。

横一列切妻の瓦屋根が特徴。
専ら宿と駅の連絡が主になるのでしょうか。能登観光コース一覧が掲示されています。
2015年3月28日入湯
PR
COMMENT